エアガンの基礎知識2 エアガンの種類は大きく分けて6タイプ

2019.07.06

ミリタリー

関連キーワード|

エアガンの基礎知識2 エアガンの種類は大きく分けて6タイプ
引用:東京マルイ

サバイバルゲームでも人気のエアガンは、実に1000以上のモデルが発売されています。
その多くは実在の銃をモデルにして作られたもので、本物の銃にもハンドガンやライフル、機関銃といくつも種類があるように、エアガンにも様々なタイプのものが存在しています。

ライフル(小銃)~最もモデル数が多くサバゲーでも主力になる人気のガン~

小銃とは、個人個人の兵士が携行している軍隊で最も一般的な銃のことです。
ライフルという名称は、銃弾を加速させるため銃身のなかに彫られていたライフリングという螺旋状の溝に由来します。

アサルトライフル

アサルトライフルは、現代の軍用銃の主力になっている武器で、従来のボルトアクションライフルと比べるとやや小さめの弾薬を使いますが、セミオート(単発)とフルオート(連発)を使い分けることができます。
近距離での戦闘に使用することを目的に作られた銃で、連射によって弾幕を作り出すことができます。
アサルトライフルの登場によって、歩兵の戦闘力を大幅に向上しました。
アサルトライフルはエアガンの世界でも最もポピュラーな存在で、サバイバルゲームでも多くの人がメインウェポンとして使用します。
発売されているモデルの数もエアガンの中ではハンドガンと並んでトップクラスの豊富さです。
アメリカ軍で採用されているM4カービンライフルや、旧ソ連で開発されたアサルトライフルの元祖AK47(カラシニコフ)、自衛隊の使う89式小銃などが有名です。
特にM4は改良型のHK416など様々なバリエーションが存在し、多数のメーカーから発売されている、エアガン界で最もポピュラーなライフルです。
なかには実銃には存在しない、メーカー独自のアレンジやカスタムが施されたエアガンオリジナルのモデルもあります。

ボルトアクションライフル

VSR-10 プロハンターG ブラックストック / ウッドタイプストック
VSR-10 プロハンターG ブラックストック / ウッドタイプストック
引用:東京マルイ

ボルトアクションライフルは、お祭りの射的で使う銃に似た外見をしていて、第二次大戦までの歩兵の主力装備でした。
1発撃つごとに、銃の側面にあるボルト(レバー)を操作して次弾を装填する必要があるため連射はできません。
日本軍の三八式歩兵銃やドイツのKar98kなどが有名で、高い人気を誇っています。
ボルト操作を行わなくても次弾が装填されるものはオートマチックライフル(自動小銃)と呼ばれ、アメリカ軍のM1ガーランドがその代表です。

ハンドガン(拳銃)~豊富なバリエーションをもつライフルと並ぶエアガンの双璧~

コルトパイソン.357マグナム ステンレスモデル 6インチ
コルトパイソン.357マグナム ステンレスモデル 6インチ
引用:東京マルイ

ハンドガンとは、小型で最小限度の火力をもった銃で、基本的に連射はできず、近距離での戦闘や護身用などに使われます。
ハンドガンには、リボルバー(回転式拳銃)とオートピストル(自動拳銃)の2種類があります。
リボルバーはレンコンのような穴の開いた回転部分がついている拳銃で、ここに6発前後の弾を込めて使います。
オートピストルは、リボルバーより後になって開発された拳銃で、装弾数がリボルバーの2~3倍ですが、実銃の場合はリボルバーに比べて動作不良を起こしやすいという欠点があります。
ハンドガンには、リアルな反動とブローバックが楽しめるガスブローバック式のものも多くあります。
ハンドガンは、エアガンではライフルと並んで多数のモデルが販売されている銃ですし、モデルガンの場合には発売されているモデルのほとんどがハンドガンとなっています。
ハンドガンタイプのものはほかのエアガンと比べて価格帯が少し低めになる傾向がありますが、そのぶん売却のときの価格も抑え気味になってしまうのがネックといえます。
コルト、ベレッタ、ワルサー、グロッグ、スミス&ウェッソンといった有名な銃器メーカーのモデルも多数販売されています。

サブマシンガン(短機関銃)~特殊部隊でも使われる連射性能抜群のガン~

H&K MP5 A3
H&K MP5 A3
引用:東京マルイ

サブマシンガンは、第二次大戦中にボルトアクションライフルよりも高い速射性をもつ銃として開発されました。
サブマシンガンのメリットは連射が可能なことで、デメリットは拳銃弾を使用するためライフル弾より威力で劣るということが上げられます。
ハンドガンとアサルトライフルの中間に位置する銃で、軍隊ではアサルトライフルが普及する廃れましたが、代わって、テロリストや銃をもった凶悪な犯罪者に立ち向かう対テロ部隊や警察の特殊部隊で使用されるようになります。
テロリストや犯罪者との市街戦では、拳銃だけでは武装として弱すぎ、かといって軍用ライフルを持ち出せば周囲へも被害が出る可能性があるため、短機関銃の程よい威力と射程が重宝されます。
世界各国の特殊部隊で採用されているH&K社のMP5が特に有名で、改良型や特殊部隊モデルなどが多くのメーカーから発売されています。

スナイパーライフル(狙撃銃)~憧れのスナイパーになれる銃~

L96 AWS ブラックストック / O.D.ストック
L96 AWS ブラックストック / O.D.ストック
引用:東京マルイ

相手に気づかれずに遠くから狙いを定め、一撃必中で敵を仕留めるスゴ腕のスナイパー。
映画やマンガの世界には神業のような能力を発揮する狙撃手が登場したりしますが、そういった存在はやはり多くの人の憧れです。
スナイパーという言葉には、たった1発の銃弾で目標を精確に撃ち抜く精鋭という特別な響きがあり、エアガンの世界でもスナイパーライフルは人気モデルです。
スナイパーライフルとはもちろん、狙撃手が使う銃のことです。
第二次大戦の頃は大量生産されたライフルの中で特に性能の良いものにスコープを取り付けて使っていましたが、現在では狙撃専用の銃が生産されるようになっています。
現在の狙撃の世界記録は2017年に達成された3540mで、本来は何百mも先の相手を精確に仕留めることのできる武器ですが、エアガンの場合は銃刀法による規制があるため威力はライフルと変わらなくなっています。
30000~60000円台と、価格帯が少し高めになっているのもスナイパーライフルの特徴です。
VSR-10やL96、M24、ドラグノフといったモデルのほか、日本軍で使われていた九七式狙撃銃や九九式狙撃銃など古いタイプのものも人気があります。

ショットガン(散弾銃)~エアガンならフルオート射撃もできる面を制圧するガン~

M3 ショーティ
M3 ショーティ
引用:東京マルイ

ショットガンは日本語で散弾銃といい、狩猟用としても使われる銃です。
装弾(ショットシェル)と呼ばれる筒状の弾頭に無数の散弾(ペレット)が詰められていて、発射すると散弾が広範囲に広がって一度に複数の敵を倒すことができる銃です。
面を制圧することができる銃のため、特殊部隊が室内に突入する際などに使われます。
エアガンでもワンショットで3~6発が発射され、散弾を再現しています。
アサルトライフルと比べて連射性能に劣るところがありますが、最近では、東京マルイからフルオート射撃が可能な電動ショットガン「SGR-12」、「AA-12」、バイトハザードコラボモデルの「トールハンマー」が発売されています。
普通のショットガンと比べて価格も高めになっていますが、人気商品ですし、特にコラボ限定モデルなどは高価買取が期待できます。

マシンガン(機関銃)~弾丸をまき散らすモンスターエアガン~

MP7A1 ブラック / タンカラーモデル
MP7A1 ブラック / タンカラーモデル
引用:東京マルイ

機関銃とは、自動給弾と連射が可能な銃のことで、戦場における面制圧を目的とした兵器です。
もともとは歩兵が持ち運べる軽機関銃(LMG:Light Machine Gun)と、陣地に据え付けて使用する重機関銃(HMG:Heavy Machine Gun)の2種類がありましたが、現代ではどちらの用途にも使える汎用機関銃(GPMG:General Purpose Machine Gun)が一般的です。
エアガンでも機関銃のモデルが発売されていて、数千発という他のエアガンとはケタ違いの装弾数になっています。
そのぶん値段も高価で、サイズも大きいため家に置いておくのに場所をとるのがネックといえます。
機関銃のエアガンは、ほとんどが海外メーカーから発売されていて、その多くは軽機関銃や汎用機関銃ですが、CAWから「M134 ミニガン」が発売されていたことがあります。
このモデルは現在販売終了となっていて、中古買取でも10万円以上のプレミア価格がつくことがあります。

その他

ここまではエアガンの一般的なモデルを紹介してきましたが、その他にも数は少ないですが、珍しいタイプのものがあります。

グレネードランチャー

グレネードランチャーとは、手榴弾をより遠くへ飛ばすために開発されたもので、手榴弾を弾として発射する銃のことです。
東京マルイの「M320」がその代表ですが、珍しいところでは、CAWから発売されている、グレネードランチャーの先駆けと呼べる日本軍の「八九式重擲弾筒」があります。

バズーカ

バズーカは第二次大戦中にアメリカ軍で開発された兵器で、対戦車戦闘用の、歩兵が持ち運びできるロケットランチャーです。
愛称となっているバズーカは、当時アメリカで人気だった音楽コメディアンのボブ・バーンズが使っていた自作楽器に似ていたことに由来します。
「アメリカを勝利に導いた兵器」の1つに数えられるバズーカは、ベトナム戦争などでも使用されました。
珍しいバズーカのエアガンは、海外メーカーPPSから発売されていたことがありますが、現在では手に入りにくくなっています。

まとめ~エアガンのメインはライフルとハンドガン~

エアガンでもっとも豊富なのはアサルトライフル、そしてハンドガンで、モデルの数ではこの2種類が圧倒的になっています。
その他のタイプのものは、モデルの数が少なかったり、価格が高めになったりします。
しかし、買取のときにはこうした希少性のあるモデルに高値がつくこともあります。
もちろん、ライフルやハンドガンも販売数が多いということはそれだけ人気もあって需要も高いということなので、買取でも喜ばれますし、エアガンは発売から早い時期が最も高く売れる可能性があるので、あなたのエアガンが新しいモデルや人気モデルなら高額買取もあり得ます。
もし、家に不要になったエアガンがあるなら、一度査定に出すことを検討してみてはどうでしょうか。
いらないと思っていたエアガンに思わぬ高値がつくこともあるかもしれません。

利用するなら